今回受診したコース
◇基本的な人間ドック◇ベーシックコース コース料金41,040円
ロッカールームで検査着に着替え
STEP1
人間ドックの予約をすると、ご案内とあわせて問診票が郵送されてきます。事前に記入したものを持参することで、受付にかかる時間をカット。 受付スタッフの方が検査の手順を丁寧に説明して下さいます。 ロッカールームで検査着に着替えます。
STEP2
まずはトイレで採尿。トイレ内にある窓口に提出して完了です。提出後すぐに尿検査が行われ、短時間で検査結果が出ます。
採血の様子
STEP3
健康診断にはつきものの血液検査。 血液からは、身体の状態を知るための膨大な情報が得られるそうです。
STEP4
持参した問診票を元に、看護師の方が簡単な問診を行います。
持参した問診票を元に、看護師の方が簡単な問診をされます。 その際に、問題の有りそうな生活習慣について注意点を指摘して下さったり、改善のためのアドバイスも下さいます。 普段気になっていることや疑問に思っていることがあれば相談してみましょう。
身体測定の様子
STEP5
身長・体重などの測定、血圧の測定を行います。
肺活量測定の様子
STEP6
視力・聴力・眼底・眼圧・肺活量を調べます。慣れない機器もありますが、スタッフの方が丁寧に説明して下さいます。
腹部エコーの様子
STEP7
ベッドに横になり、腹部エコーの検査を受けます。おなかの中には大切な臓器がたくさんあることから、時間をかけて丁寧に調べて頂きます。
心電図検査の様子
STEP8
こちらもベッドに横になり、検査を受けます。電極を身体に取り付けますが、機械から身体へ電流を流すのではなく、体内を流れる電流を機械に導くそうで、まったく苦痛はありませんでした。
胸部X線検査の様子
STEP9
人間ドックらしい検査の登場です。 レントゲン機器に胸を押し付けるような姿勢になり、肺の撮影をします。 撮影はほんの数秒で終わりました。
胃部X線検査の様子
STEP10
炭酸とバリウムを飲み、専用の検査機器に乗って撮影を行います。 ほかの検査とは違って自身で身体を動かしたり、機械自体が大きく動きます。技師さんが丁寧に指示を下さるので、スムーズに撮影を行うことが出来ました。
触診の様子
STEP11
医師の方による触診をうけます。腹部に圧痛がないか、しこりがないか、リンパ節に腫れやぐりぐりがないか、丁寧に調べて下さいます。
昼食のお弁当
STEP12
最後は昼食のお弁当。検査続きだったので、ほっと一息。前日から絶食していたので、特に美味しく感じました。
※各企業様、健保様の契約によります。
※昼食の有無は受診コースにより異なります。
細かく丁寧な診察
STEP13
検査結果の数値、写真を見ながら、その日のうちに結果を説明して頂くことができます。詳しく、丁寧に説明して頂けました。不安な点があれば、なんでも聞いてみましょう。親切に教えて頂けます。
初めての人間ドック受診で、分からないことばかり。どれほど時間がかかるのか、痛みはあるのか、始まる前はかなり不安が有りましたが、受付のスタッフの方が丁寧にドックの流れを説明して下さり緊張が和らぎました。検査自体も、待ち時間がほとんど無くスムーズに行われ、どの担当スタッフの方も気持ちの良い対応をして下さるのでストレスなく受診することが出来ました。今まで健康についてあまり意識をすることが無かったのですが、検査結果を元にしたアドバイスを受けて、良くない生活習慣は少しずつ改善していこうと思いました。直接検査と関係ないことでも、ご自分の健康状態について不安に感じていることや、気にかかっていることは是非訊ねてみて下さい。親切に相談にのって下さいます。解決した後はすっきりとした気持ちで帰宅できますよ。
人間ドックの目的は、病気やその兆候を早期に発見して有効な対策を取ることです。特にこれまで健康に問題がなく、細かい検診を受けたことがないという方の中には、人間ドックは怖そう、痛そう、時間がかかりそう…というマイナスイメージを持っておられる方が多いと思います。 しかし実際に受診された方の多くは、以外に簡単だった、想像よりも早かったというお声が多いです。初めての方はまず、今回の体験レポートにある「ベーシックコース」で全身の健康状態をチェックし、何か問題が見つかった場合にはピンポイントで精密な検査を受けていただくという流れをおすすめしています。今回の体験者は問題も見つからず、健康であることがわかり私どもも大変うれしく思いました。同様に、数多くの方々の健康をともに確認し、喜び合えればと考えております。